学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
「〇〇ちゃ~ん、頑張って~!」、一生懸命走る子どもに声援が飛びます。
楽しく踊れて笑顔の子どもたち。「かわいかったね。」「じょうずにできたね。」と、おうちの方も笑顔がこぼれます。
最後まで頑張って走り通したお友だちには、ひときわ大きな温かい拍手が送られました。
雨のために今日に順延となった運動会ですが、秋晴れのもと、子どもたちはおうちの方と一緒に楽しみました。
9月になっても暑い日が続き、運動会の練習は大変でしたが、子どもたちは無駄なおしゃべりをせず、真剣に取り組んでいました。「よりよくなろう!」という気持ちが伝わってきました。
その努力の積み重ねが結実し、すばらしい運動会となりました。
10月とは思えない暑さの中、最後まで応援してくださった皆様に、心から感謝いたします。ありがとうございました。
「園児が入場します。」軽快な曲に乗って、子どもたちが園庭を行進します。整列を終え、開会式が始まりました。
「はじめのことば」のアナウンスで、年長の二人が朝礼台に上がり、大きな声が園庭に響き渡ります。
今日は運動会の総練習です。
練習の時よりも上手になっており、最後までよく頑張りました。人ひとりの一生懸命さが伝わってくる総練習でした。
このように、子ども達の成長を感じられる時間は、うれしい時間です。
4日の本番では、子どもたちは、さらに輝くに違いありません。
今日の体操は、来週の運動会に向けて、かけっこ、障害物競走、団体演技(パラバルーン・組体操など)の練習をしました。
障害物走は、学年が上がるにつれて、難度が高まります。暑さのために、障害物走の練習が初めてのクラスもありましたが、よく話を聞いて、全力で頑張っていました。
ざわざわした感じが全くないのが、素晴らしいと思いました。
暑い中での練習の大変さよりも、子どもたちのやる気がまさった体操の時間でした。
湘南ベルマーレのコーチによる課外活動「サッカー教室」を行いました。年中、年長11名のお友だちが参加しました。
ドリブルやシュートなどの練習をし、最後にゲームをしました。プロのコーチの指導は違います。みんな生き生きと動いていました。
コーチからは、「みんなよく話を聞いて、一生懸命頑張っていました。チームという意識があるのには驚きました。」とたいへんほめていただきました。
練習後、サッカー好きのお友だちに、「楽しかった?」と聞いたら、「すごく楽しかった。24時間やっていたい。」と嬉しそうに答えていました。
またサッカー教室をしたいですね。
「お化け屋敷を作りたい!」
そんな声がすみれ組(年中)さんから上がり、みんなで「お化け屋敷」を作りました。
がい骨と幽霊の絵をかいて教室のいろいろな場所に貼りました。暗くするために窓にも画用紙を貼り付けました。最後に、紙コップのお化けを天井から吊り下げて完成です。
電気を消して薄暗くなった教室に3~4人ずつ入って大はしゃぎ!「あれ、怖くないかな?!」
みんなで力を合わせた「お化け屋敷」作りは、とっても楽しい時間になりました。