学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
ボールをよく見て上手によけて!
力いっぱい投げる!
かわいいひな人形ができました!
みんなで食べるとおいしいね!
今日、本年度最後の正課の体操がありました。ばら組(年長)さんにとっては、幼稚園最後の体操です。みんなが大好きなドッジボールをしました。毎日のようにドッジボールをしているので、投げるのも、よけるのも上手になりたました。最後に、3年間楽しく教えてくださった体操の先生に感謝のプレゼントをしました。
また、「ほしのこクラス」(未就園児クラス)では、おうちの方と一緒に「ひな人形」を作りました。かわいいおひなさまができました。最後にみんなでお弁当をいただきました。幼稚園のお兄さん、お姉さん、先生たちは、みなさんが4月からまた幼稚園に来ることを楽しみにしています!!
お城からの眺めは最高!
豆汽車はたのしいなあ
好きな小型自動遊具に乗りました
外でのお弁当はやっぱり最高
今日、ばら組(年長)さんはお別れ遠足で小田原城址公園に出掛けました。快晴に恵まれ、小田原城の最上階からの眺めは最高でした。こども遊園地では、豆汽車で遊園地を2周しました。また、30円をもらって自分の好きな小型自動遊具に乗りました。
最後に、公園の高台でお城を見ながらお弁当とお菓子をいただきました。
みんなで楽しい思い出をまた一つ、つくることができました。
ほし組(満3歳児クラス)
たんぽぽ組(年少)
すみれ組(年中)
ばら組(年長)
冷たい雨の朝になりましたが、「発表会」は、子どもたち全員による元気な歌声で始まりました。ちょっと恥ずかしくなった小さなお友だちもいましたが、各クラスの合唱・合奏は、練習の成果を楽しそうに発揮しました。
教室には、成長の軌跡がわかるように4月からの作品を展示しました。うれしそうに子どもたちがおうちの方に自分の作品を教えています。「いっしょに喜んでね!」という気持ちの表れですね。おうちの方もうれしそうに眺めています。
今日は、子どもたちにとっても、おうちの方にとっても、改めて成長を感じる一日となりました。
今日、本年度最後の「ほしのこひろば」(0歳から未就園児の親子対象)でした。
最初はやりたいことをする時間です。大型ブロックや平均台、電車やおままごと、ゲームなど、たくさんのおもちゃの中から好きなおもちゃを選んで、自由に遊びました。歌に合わせてお母さんと一緒に体を動かしたり、大型絵本を見たりもしました。今日のお土産は、ネコの折り紙と手作りの雪だるまの人形です。
お母さん同士で言葉を交わしたり、ベテランの先生にちょっとした子育て相談をしたり、お母さんにとっても、ほっとする時間になればいいな、と思っています。
4月には園庭開放日があり、5月から新年度の「ほしのこひろば」が始まります。
詳しくは本ホームページの「未就園児」→「ほしのこひろば」をご覧ください。
どうぞ、気軽にご参加ください。お待ちしております。