学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
園児募集中
願書の配布と受け付けを行っています。詳しくはお電話でお問い合わせください。
園内見学も随時受け付けております。見学を希望される方は、お電話をお願いいたします。
☎ 0463-73-153 (車での来園も可能です)
満3歳児クラスの募集についても、「入園案内」をご覧ください。
今週の金曜日12月8日のクリスマス会に向けて、今日、全員がホールに集まってクリスマス会のリハーサルをしました。
たんぽぽ組(年少)は、元気に2曲歌った後、2グループに分かれて「ふたごのオオカミ大冒険」と「サンタはいまごろ」のダンスを踊りました。
すみれ組(年中)も2曲歌い、舞踏劇「うらしまたろうザ・ミュージカル」を演じました。練習中、お友だちの様子をよく見ていたのでしょう、他の役の踊りも覚えている子がたくさんいました。
ばら組(年長)は、とてもよく口を開けて歌っており、迫力がありました。聖劇「いちばんはじめのクリスマス」でも、堂々とセリフを言って役を演じていました。成長を感じます。
今日のリハーサルでは練習の成果を発揮しましたが、本番ではさらに気持ちを込めて頑張るでしょう。金曜日が楽しみです。
今日は、「ほしのこクラス」(未就園児のクラス)がありました。最初にいつものように、おままごと、プラレール、絵本、木のおもちゃ、ぬり絵などのコーナーの中から、好きな遊びを選んでお母さんと一緒に自由に遊びました。
そして、今日のメインの活動は、野菜を使ったスタンプ遊びです。ダイコン、ニンジン、キュウリ、サツマイモ、レンコンの切り口に、ピンク、イエロー、ブルーの絵の具をつけて、スタンプのように色紙にペタペタと押し付けます。好きな野菜、好きな色を自分で選んで、何度も何度も押します。お話もせず、みんな夢中で一生懸命野菜スタンプを押したので、カラフルな野菜スタンプの作品が出来上がりました。
今日も楽しい時間をお母さんと過ごせましたね!
年少 ダンス
「ふたごのオオカミ大冒険」
年中 舞踏劇
「うらしまたろう ザ・ミュージカル」
年長 聖劇
いちばんはじめのクリスマス
来週の金曜日12月8日は、みんなが楽しみにしている「クリスマス会」です。学年ごとに出し物をします。今、ステージを使っての練習が佳境に入っています。
最初は、自信なげだった子どもも、お友だちのダンスや演技を見たり、先生に教えていただいたり、おうちでも練習をしたりして、日に日に上手になっています。
真剣ですが、楽しく練習に取り組んでいます。本番ではおうちの方に、一段と成長した姿を見てもらいましょう。
手作りのロザリオ
たんぽぽ組のプレゼント
ばら組さん(年長)は、お祈りの道具である「ロザリオ」を手作りしました。好きな色の玉を10個糸に通し、十字架をつけて完成です。今日は、それをタム神父様に祝福していただきました。神父様からは「ロザリオを大切にしてお祈りをしてください。」というお話がありました。
また、たんぽぽ組さん(年少)は、いつも私たちのことを考え、お祈りをしてくださっている神父様に、ありがとうの気持ちを込めて「ノアの箱船」の作品をプレゼントしました。神父さまは、すぐに信徒館の廊下に貼ってくださいました。さらに、小聖堂をちょっと探検させていただきました。
タム神父様、これからもよろしくお願いいたします!
今日、二宮町の消防署から消防士さんに来ていただき、避難訓練を見ていただきました。「静かに、素早く避難をしていました。これからもこのように訓練を続けてください。」と、とてもほめていただきました。3人の先生による、模擬消火器を使った消火訓練も指導していただきました。また、「消防士さんはいつ寝るのですか。」など、子どももたちの質問にも丁寧に答えていただきました。年長組からは、貼り絵の消防車の周りを絵や言葉で飾った勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。
そして、みんなが楽しみにしていた本物の消防車が到着!迫力があります。消防士さんの説明に熱心に耳を傾けていました。放水銃も持たせていただき、子どもたちは大喜び。最後に、クラスごとに記念写真を消防士さんと一緒に撮り、「今日は、私たちのために、ありがとうございます。」とお礼を言って、お別れをしました。本物はやはりすごいですね!