学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
未就園児クラス「ほしのこクラス」が始まりました。来年度、年少クラス・満3歳児クラスへの入園を希望するお友だちが、おうちの方と一緒に参加するクラスです。月に2回行っています。最初に教室で、自分が選んだおもちゃで自由におうちの方と一緒に遊びました。おうちにないおもちゃがたくさんあるので、とてもうれしそうでした。次にみんなで集まり出席をとりました。明るくお返事ができました。最後に、松林に行って、先生が本物そっくりに作った大きなイチゴを摘む「イチゴ狩りごっこ」をしました。笑顔でたくさん摘むことができました。次は5月26日(木)です。待っていますね!
入園式から今日でちょうど1か月が過ぎました。新しく始まった幼稚園生活の様子を見ていただくために、保護者参観を行いました。
まず、外遊びの様子を見ていただきました。たいこ橋やジャングルジムにのぼったり、砂場でシャベルを使って穴を掘ったり、思い思いに楽しく遊んでいました。
ひとしきり遊んでから、お手洗いを済ませ、手を洗って、ホールに移動して、おうちの方と一緒にお弁当をいただきました。
いろいろなことに自分から進んで取り組もうとする年少のお友だちですが、今日はいつもよりさらに張り切っていました。
たのしい一日となりました。
「あるこう あるこう わたしはげんき あるくのだいすき どんどんいこう」
となりのトトロの名曲「さんぽ」のように、年中組さんは、元気に二宮駅まで散歩に出かけました。途中、お店の方やお会いした方に「おはようございます」とご挨拶をしたり、二宮駅前交番のおまわりさんとお話をしたりして、駅の北口の電車がよく見える所に着きました。ホームに入ってくる電車にみんなで手を振ると、手を振り返してくださるお客さんがいたり、私たちのために(?)警笛を鳴らしてくださる運転手さんがいたりしました。子どもたちは大喜びでした。今日の散歩は、人のやさしさにふれる散歩となりました。
今日から満3歳児クラス「ほし組」が始まりました。3歳の誕生日の翌月からの入園ですので、4月生まれのお友だち4名でのスタートです。
朝、一緒に登園したおうちの方とも、みんな泣くこともなくスムーズにお別れしました。(すごい!)ほし組の教室で、先生と一緒に絵本を見たり、ブロックで遊んだりした後、園庭ですべり台をしたり、砂場で遊んだりしました。
今週は1時間の保育ですので、あっという間に降園の時間になりましたが、先生と一緒にお友だちとなかよく過ごすことができました。(ちょっと遊び足りなかったかな?)これからの成長が楽しみな一日目でした。
今日は子どもたちが、待ちに待った親子遠足です。海に親しみ、海のすばらしさを知るために、観光地引網「市五郎丸」さんのご協力を得て、地引網をしました。
船が仕掛けた網から伸びたロープを、青チームと白チームに分かれて引きます。波打ち際からロープを巻き取る所まで、「よいしょ、よいしょ!」と何度も往復しながら、15分ほど子どもたちだけで網を引きました。残念ながら今日は大量ではありませんしたが、それでも子どもたちはキラキラ光る獲り立てのイワシに触ったり、うれしそうにつかんだりしていました。
力を合わせて網を引き、海の恵みを知る親子遠足となりました。