学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
「♪いつのまにかぼくたちは ひとりで あるいていたよ♬ ♪6年まえに この世に生まれた 小さなこのいのち♬」
ばら組の子どもたちが全力で歌う「ありがとう こころをこめて」の歌声が流れます。「本当に一人ひとりがよく成長した。」と子どもたちとの3年間に思いを巡らしながら、聞き入りました。
朝から春本番を思わせる暖かな日和の中、海の星幼稚園では、72回目の卒園生が、元気に羽ばたいていきました。
「保育証書授与」での態度、「お別れの言葉」の発表、何もかもが立派でした。
4月からは子どもたちは小学校という新しいステージに立ちます。
神様に見守れて、一人ひとりが自分の力を信じて、周りの仲間を信じて、力強く自分の道を歩むよう、心から願っています。
今日、ばら組(年長)さんは、おうちの方と一緒に、神さまのみことばを聞き、ともに祈る「みことばの祭儀」を行いました。
はじめにみんなが大好きな聖歌「神様といつもいっしょ」を歌いました。精いっぱいの歌声は迫力があり、やる気が感じられます。
タム神父様からは、「すべての人を愛すること、大切にすることが、神さまの思いを行うことになります。」というお話がありました。
共同祈願では、ばら組さん、保護者、教職員の順にそれぞれがお祈りを唱え、最後にタム神父様から祝福をしていただきました。
今まで楽しく過ごせたことに感謝し、これからもたくさんのお恵みがあるように祈りながら式を終えました。
年長さんの卒園式が近づいています。ばら組(年長)さんのお兄さん、お姉さんとももうすぐお別れです。今日は、みんなで一緒に楽しい時間を過ごす「お別れ会」をしました。
ほし組(満3歳)、たんぽぽ組(年少)とは、「どーん!じゃんけんぽん」をしました。じゃんけんですから何人もの年長さんに勝つ年少のお友だちもいました。楽しい時間はあっという間に過ぎました。
すみれ組(年中)さんとは、ドッジボールをしました。年中対年長や、混合チームなど、色々な組み合わせで対戦しました。ずいぶん長い時間やっていましたが、最後までみんな元気いっぱいでした。
最後に全員で「昆虫太極拳」「ジャングルぐるぐる」を踊った後、ホールでおにぎりのお昼をいただきました。
ばら組のお友だちに、またひとつ幼稚園での楽しい思い出ができました。
「どうぞ、おめしあがりください」「いただきます」
ばら組(年長)のお兄さんやお姉さんが運んでくれたお抹茶を、すみれ組(年中)のお友だちが、そうっと口に含みます。ちょっと苦かったようで、みんな渋い顔。一年前、年長さんが年中で初めてお抹茶をいただいた時も同じ顔をしていましたね。
今日は年長さんの最後の「お茶ごっこ」です。すみれ組のお友だちをご招待して、おもてなしをしました。みんな落ち着いて、今までに学んできたことを十分に発揮しました。
最後に、裏千家家元の千宗室様からの修了証書「おしるし」を園長先生から一人ひとりがいただきました。
おもてなしの心が、これからも子どもたちの心の中にありますように!
みんなでお祝いいたしましょう
「おたんじょうび、おめでとう!」
「何歳になりましたか」
「5歳!」
パネルシアター「お返し」
「これは、お返しの お返しの お返しの
お返しの お返しです」
「おたんじょうび おめでとう ございます」
お友だちのお誕生日をお祝いする元気な声が、響き渡ります。
3月生まれのお友だちにとっては、待ちに待ったお誕生会です。
みんなで「生まれる前から」と「素晴らしい言葉」の歌のプレゼントをしました。
また、年少さんには好きな動物、年中さんには好きな食べ物、年長さんには将来何になりたいかと好きなお遊びについて、一人ひとりインタビューをしました。
最後には先生によるパネルシアター「お返し」をみんなで見て、楽しみました。
お誕生日を迎えたお友だち、本当におめでとうございます!