学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
今日、湘南ベルマーレによる「サッカーイベント」を行いました。
年少さん、年中さん、年長さんは、最初に湘南ベルマーレのコーチによるサッカー教室に参加しました。よく話を聞いて、元気にボールを追いかけ、蹴っていました。
園庭には、ゴールにシュートする「エアゴール」、キックでゴールホールにボールを入れる「フットゴルフ」、「オープンフィールド」のアトラクションを設けました。勢いよくエアゴールにシュートをしたり、1回でゴールホールにボールを入れたり、繰り返し楽しんでいました。
最後に満3歳児クラスと未就園児のお友だちも参加しました。上手にボールを蹴る友だちがいて、びっくり!
途中で小雨が降りましたが、思い出に残るイベントとなりました。
「あった!」「大きい!」「見て見て、とれたよ!」
どこに、どれぐらいの大きさのサツマイモがあるかわかりません。まるで宝探しのようです。
手が汚れるのも気にせず、夢中で土を掘っています。
今日、すみれ組(年中)さんとばら組(年長)さんは、幼稚園から30分ほど歩いて畑に行き、サツマイモ掘りをしました。
8人の保護者の方が準備と片づけのお手伝いをしてくださいました。子どもたちと一緒においも掘りも楽しんでいただきました。
持って帰ったサツマイモが、今日の夕飯のおかずになるおうちもあるでしょうね。自分で掘ったサツマイモの味はどうかな?!
ばら組(年長)さんにお手伝いをしてもらいながら、今日、「ほし組」(満3歳児クラス)と「ほしのこクラス」(未就園児クラス)がいっしょに「運動会ごっこ」をしました。
ディズニー体操に続いて、玉入れをしました。先生が持っているうさぎさんとくまさんのかごに玉を入れます。みんなたくさんの玉を入れることができました。
次は運動会で年少さんががんばった「しゅっぱつしんこう」です。おうちの方と新幹線に乗って信号機を回って戻ってきました。
ここでジュースを飲みながら休憩タイム。ばら組さんが運動会で踊った「ドキメキダイアリー」を見ました。
そして、みんなが大好きな「サンサン体操」をアンパンマンのお面をつけて踊りました。
最後にお土産をもらい、笑顔で「運動会ごっこ」を終わりました。
青空のもと、楽しく元気に体を動かしましたね!
すみれ組(年中)さんとばら組(年長)さんは、湘南ベルマーレの3人のコーチと共にサッカーを楽しみました。
雨のためホールでサッカーをすることになったので、強くは蹴れません。そっと蹴ってリングの中にボールを入れる、コーチや三角ポストをよけてシュートするなど、安全面に気をつけて体を動かしていました。
どうしたらいいのかを考える時間があり、スモールステップでレベルアップするので、子どもたちは飽きることなく、やる気と集中力を持って頑張りました。
気持ちよくサッカーを楽しんだ子どもたちは大満足でした。
「〇〇ちゃ~ん、頑張って~!」、一生懸命走る子どもに声援が飛びます。
楽しく踊れて笑顔の子どもたち。「かわいかったね。」「じょうずにできたね。」と、おうちの方も笑顔がこぼれます。
最後まで頑張って走り通したお友だちには、ひときわ大きな温かい拍手が送られました。
雨のために今日に順延となった運動会ですが、秋晴れのもと、子どもたちはおうちの方と一緒に楽しみました。
9月になっても暑い日が続き、運動会の練習は大変でしたが、子どもたちは無駄なおしゃべりをせず、真剣に取り組んでいました。「よりよくなろう!」という気持ちが伝わってきました。
その努力の積み重ねが結実し、すばらしい運動会となりました。
10月とは思えない暑さの中、最後まで応援してくださった皆様に、心から感謝いたします。ありがとうございました。