学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
学校法人聖トマ学園 海の星幼稚園は神奈川県二宮町にあるカトリックの幼稚園です。
広々とした園庭、海を見下ろす芝の上に生えた松林、海の見える聖堂。
美しい環境の中でキリスト教教育に基づいた心の育成をします。
令和5年度の園児募集を、下記の要領で引き続き行っております。
ご不明な点は、気楽にお電話ください。
1 募集人数 いずれも若干名
満3歳児 令和2年(2020)年4月2日~令和3年(2021)年2月29日生まれ
3歳の誕生日の翌月から入園可能です。詳しくはご相談ください。
3年保育 平成31(2019)年4月2日~令和2(2020)年4月1日生まれ
2年保育 平成30(2018)年4月2日~平成31(2019)年4月1日生まれ
2 幼稚園見学・願書配布
随時、幼稚園見学を実施しております。ご希望の方はご連絡ください。
0463-73-1513
願書の配布時間は平日の9時から16時です。
3 願書受付・入園面接・入園手続き
・入園をご希望の方は、「入園願書」と「重要事項説明書の同意書」に必要事項をご記入・押印の上、入園検定料3,000円を添えてご提出ください。
・両親または、父、母どちらかお一人とお子様同伴でご来園いただき、面接を致します。
・入園を許可された方は、入園受入準備金 10,000円を納入してください。(規定により納入された入園受入準備金はお返しできません。)
※「入園時準備費用」「保育料等金額」については、本ホームページの「入園案内」をご覧ください。
今日、幼稚園に赤おにさんがやってきて、クラスごとに豆まきをしました。満3歳児クラスや年少さんでは、一直線に赤おにさんに向かって行き、豆をぶつけるお友だちもいましたが、びっくりして泣いてしまうお友だちもいました。年中さんになると、こわがる子はいません。みんなでおにを追いかけ回していました。年長さんになると、たくさんの豆を一度に思い切りぶつけていました。子どもの成長を感じる豆まきでした。このようにして、子どもたちは、こころの中のおにを、楽しく退治しました。
今日の年少組の体操では、「ドッジボール」につながる運動(爆弾ゲームと呼んでいました。)を次のようなに行っていました。最初に、先生がボールを持って歩いてきます。子どもたちは先生とは逆方向に逃げます。次に、先生がボールをバウンドさせながら歩いてきます。それに当たらないように逃げます。最後に、2人の先生が、両サイドから交互に転がしたり、投げたりするボールをよけます。このように少しずつレベルを上げていく、スモールステップを踏むことが、物事を教えるときの鉄則です。だんだん難しくなることで、子どもたちのやる気が引き出され、小さな成功体験が積み重ねられ、楽しく学べます。今日、子どもたちは大満足しました。
年中のお友だちが4人集まって地面に迷路をかいていました。一人が指で地面に線を引き、それを残りの3人が進んでいきます。途中に転がっている小さな石をだれかが、「宝物だ!」と言うと、それが4人の共通認識となり、宝物探しが始まりました。さらに、地面にかいた四角がお化け屋敷になり、そこにある小石はお化けに変身しました。楽しく話しながら、迷路はどんどん伸びていきました。子どもたちの豊かな発想が、この遊びを生き生きとしたものにしています。創造力が育つためには自由が不可欠といわれますが、このような遊びが、創造力や協調性を育んでいきます。自由遊びは創造力の源泉です。
今年はじめての「ほしのこひろば」(0歳児から未就園児対象)は、いつもの遊び道具に加えて、手作りのお正月の遊びを用意しました。用意したのは、「紙皿で作った独楽」「ビニール袋で作った凧」「紙皿の羽子板と風船の羽根つき」「アンパンマンの福笑い」です。走り回って凧を揚げたり、羽根つきでは風船をおうちの方と一緒に追いかけたり、一生懸命福笑いをしたり、楽しい時間を自由に過ごしました。おうちの方も一緒に楽しんでいただけたと思います。
そのあとは、12まで園庭開放をしました。
次回は、2月17日(金)の10時から11時です。参加ご希望の方は、お電話をお願いします。
電話番号 0463-73-1513